2025年版|不動産投資会社ランキング21選【比較表】 >

利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、「みんなの不動産投資」(以下「当サイト」といいます。)が提供する一切の情報、機能及び関連サービス(総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者は、本サービスを利用することにより、本規約に同意したものとみなされます。

第1条(総則・適用・定義)
1.本規約の目的は、本サービスの利用に関し、当サイトと本サービスを利用するすべての者(以下「利用者」といいます。)との間の権利義務関係を明確化することにあります。
2.本規約は、当サイトが提供するウェブページ、記事、ランキング、比較、レビュー、資料請求・お問い合わせ導線その他名称の如何を問わず本サービスに含まれる一切に適用されます。
3.当サイトは、本規約のほか、プライバシーポリシー、ランキングポリシー、表示方針、ガイドラインその他の個別規定(総称して「個別規定」といいます。)を定めることがあります。個別規定は本規約の一部を構成します。
4.本規約と個別規定が抵触する場合、個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーを、ランキング・比較等の表示方法についてはランキングポリシーを優先し、その他の事項については本規約を優先します。
5.本規約における用語の定義は、次の各号のとおりとします。
(1)コンテンツ:当サイト上で提供する文章、画像、動画、音声、図表、数値、シミュレーション、プログラム、データその他一切の情報
(2)投稿等:利用者が当サイトに送信・掲載する一切の情報(コメント、レビュー、お問い合わせ内容、画像・動画、リンク等)
(3)第三者:当サイト及び利用者以外の者であって、広告主、提携事業者、ASP、アクセス解析・広告配信事業者、プラットフォーム運営者等を含む者
(4)広告・アフィリエイト:広告主又はASP等の提携事業者からの対価の有無を問わず、商品の紹介、リンクの掲載、トラッキング計測その他これらに付随する表示及び行為

第2条(当サイトの位置付け・非仲介・非勧誘)
1.当サイトは、不動産投資等に関する一般的情報の提供を目的とするウェブサイトであり、宅地建物取引業者ではありません。当サイトは、不動産の売買・賃貸その他これに準ずる代理・媒介・取次・勧誘を行いません。
2.利用者が申込み、契約、購入、問い合わせ、資料請求その他を行う場合、当該行為は利用者と第三者(事業者・広告主等)との間で直接成立します。契約条件、重要事項説明、適合性、アフターサービス等は当該第三者の責任において提供・管理され、当サイトはこれを保証しません。
3.利用者と第三者との間で紛争が生じた場合、当サイトは故意又は重過失がある場合を除き、関与・仲裁・補償等の義務を負いません。
4.価格、金利、税制、融資条件、キャンペーン、取扱可否その他の条件は随時変更され得るため、利用者は申込み・契約前に各事業者の公式情報にて最終確認を行うものとします。
5.当サイトは、第三者との広告・アフィリエイト等の提携関係を有する場合があり、当該関係が表示・紹介に影響し得ます。該当箇所には、利用者が広告と判別できる表示(例:広告、PR等)を付します。

第3条(広告・アフィリエイト及び表示の基本方針)
1.当サイトの一部コンテンツには広告・アフィリエイトリンクが含まれることがあります。該当箇所には、利用者が広告と判別できる明瞭な表示を付し、リンク直上又は同一視認範囲等、判別可能性を確保する方法で表示します。
2.ランキング、比較、推薦、レビュー等は、当サイトのランキングポリシーに定める評価基準、指標、調査方法、調査時点、更新方針に基づき運用します。可能な範囲で評価の前提条件、集計方法、更新日等の根拠情報を併記します。ランキングポリシーに定める評価基準、指標、調査方法、調査時点、更新方針に基づき運用します。可能な範囲で評価の前提条件、集計方法、更新日等の根拠情報を併記します。)
3.体験談、レビュー、第三者の意見等は、事実関係、提供条件、提供時期、関係性(提供を受けた有無等)を可能な範囲で明確化し、誤認を防止するため必要な注記(いわゆる打消し表示を含む)を見やすい位置・方法で付記します。
4.当サイトは、広告である事実を隠ぺいし、又は利用者に誤認を生じさせる表示(いわゆるステルスマーケティング)を行いません。
5.外部環境の変化、情報の更新、事業者からの提供情報の変更、実地検証の結果、苦情・申告、その他当サイトが必要と認める事由により、当サイトは予告なく表示内容、掲載順、見出し、注記、参考値、画像等を変更・差替・削除することがあります。
6.レビュー操作、関係性の秘匿、虚偽の体験談、計測妨害、自己申込みその他の不正が疑われる行為を把握した場合、当サイトは掲載の保留・削除、非表示、アクセス制限、関係者への照会・通報等の措置を講じます。

第4条(情報の性質・非保証)
1.当サイトのコンテンツは一般的情報の提供を目的とし、投資、法律、税務、会計その他の専門的助言の提供を直接の目的とするものではありません。
2.価格、金利、税制、融資条件、キャンペーンその他の内容は随時変更され得ます。最終判断は各事業者の公式情報で確認してください。
3.当サイトは、コンテンツの正確性、完全性、最新性、有用性、適合性等について、明示黙示を問わず保証しません。
4.収益見込み、事例、実績値、シミュレーション等は掲載時点の参考情報であり、将来の成果を保証するものではありません。必要に応じ、弁護士、税理士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナー等の専門家へ相談してください。

第5条(外部リンク・第三者サービス)
1.当サイトは、第三者のウェブサイト・サービス等へのリンクを掲載することがあります。当該サイト・サービスの内容、合法性、安全性、最新性、提供条件等について、当サイトは責任を負いません。
2.当サイト上のリンクから第三者サイトに遷移した後は、当該サイトの定める条件及び方針に従ってください。

第6条(知的財産権)
1.当サイト上の文章、画像、動画、プログラム、ロゴ、商標、ドメインその他一切のコンテンツに関する権利は、当サイト又は正当な権利者に帰属します。
2.法令で許容される範囲を超える無断複製、転載、改変、公衆送信、頒布、翻案、翻訳等を禁止します。

第7条(利用環境の整備)
1.利用者は、本サービスの利用に必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線、ブラウザ設定等を自己の費用と責任で準備・維持するものとします。
2.当サイトは、利用者の利用環境に起因して本サービスの全部又は一部が利用できない場合であっても、責任を負いません。

第8条(利用者の禁止行為及び違反時の措置・補償)
1.本規約において「投稿等」とは、利用者が当サイトに送信・掲示する一切の情報(コメント、レビュー、お問い合わせ内容、画像・動画、リンクその他)をいいます。
2.利用者は、当サイトの利用に際し、以下の各号に該当する行為をしてはなりません。
(1)法令又は公序良俗に違反する行為(違法情報の掲載、犯罪の実行・助長、未成年者保護法令に反する行為等)
(2)当サイト又は第三者の権利・利益の侵害(著作権、商標権、パブリシティ権、プライバシー権、名誉権、営業秘密、データベース権等の侵害を含む)
(3)名誉毀損、侮辱、差別的表現、脅迫、つきまとい、ハラスメント、ヘイトスピーチ
(4)第三者の個人情報・機微情報等を本人の同意なく投稿・送信する行為、又は不正に取得・開示する行為
(5)不正アクセス、システム・サーバ・ネットワークに対する攻撃、セキュリティ検査や探索(スキャン等)の無権限実施、技術的保護手段の回避
(6)当サイトに過度の負荷を与える自動化手段(ボット、スクレイピング、クローリング、スクリプト等)の無権限使用
(7)リバースエンジニアリング、デコンパイル、解析その他当サイトのソフトウェア又はコードの不正な取得・改変
(8)スパム、無差別の勧誘・宣伝、チェーンメール、当サイトの趣旨に反する商業的活動の持ち込み
(9)当サイトの表示方針又はランキングポリシーに反するレビュー操作・不正誘導(自己レビュー、利益提供や関係性の秘匿、虚偽の体験談、PR表示の隠蔽等)
(10)ASP・広告主規約に反する行為やその助長(Cookie改変、計測タグの改ざん、虚偽申込み・なりすまし等)
(11)他者又は当サイトになりすます行為、虚偽の申告・届出、出所の秘匿や誤認を生じさせる行為
(12)フレーミング、iframe埋込、ミラーリング等により当サイト又は第三者の表示・出所を誤認させる行為
(13)当サイトの運営を妨害する行為(コンテンツの無断複製・再配布、無権限の二次提供、過度なリクエスト送信等)
(14)反社会的勢力への利益供与その他の関与
(15)前各号のほか、当サイトが合理的理由に基づき不適切又は本規約の趣旨に反すると判断する行為

3.当サイトは、利用者が前条に違反し、又はそのおそれがあると合理的に判断した場合、事前の通知なく、投稿等の削除・修正・非表示、アクセス制限(IPブロックを含む)、利用停止、再発防止のための技術的措置、関係事業者・機関への通報その他必要な措置を講ずることができます。
4.当サイトは、前項の調査・証拠保全のため、関連ログ等の情報を相当期間保全し、必要な範囲で利用することができます。
5.利用者は、自らの投稿等について適法な権限を有し、第三者の権利を侵害しないことを表明保証します。利用者の行為に起因又は関連して当サイトに損害(弁護士費用を含む)が生じた場合、利用者は当該損害を賠償・補償するものとします。
6.本条に基づく当サイトの措置により利用者に生じた不利益・損害について、当サイトの故意又は重過失がある場合を除き、当サイトは責任を負いません。

第9条(権利侵害等への対応)
1.利用者その他の第三者(以下「申告者」といいます。)は、当サイト上の掲載内容又は投稿等が自己その他の第三者の権利・利益を侵害していると考える場合、当サイト所定の方法により、次の事項を含む情報を添付して通知するものとします。
(1)権利侵害が疑われる掲載箇所を特定できる情報(URL、スクリーンショット、掲載日時等)
(2)侵害が主張される権利の内容及び侵害理由
(3)申告者の氏名(名称)・住所・連絡先、代理人による場合はその資格・委任関係を示す資料
(4)権利保有又は正当な権限に関する資料(登録簿謄本、契約書、著作物原稿等)
(5)事実関係の真実性に関する申告及び虚偽申告が判明した場合の責任負担に関する誓約
2.当サイトは、前項の通知を受領した場合、必要かつ相当と認める範囲で事実関係の確認、関係者への照会、関係資料・ログの保全等の措置を講じます。その結果、当サイトが権利侵害のおそれがあると合理的に判断したときは、事前の通知なく、当該掲載内容又は投稿等の削除・非表示・一時停止、アクセス制限、再発防止のための技術的措置、関係事業者・機関への通報その他適切な措置を行うことができるものとします。
3.当サイトは、法令に基づく適式の請求があった場合(発信者情報の開示請求その他これに準ずる請求を含みます。)、法令の定める範囲で、関連情報の開示・提供に応じることがあります。
4.本条に基づく当サイトの措置は、当サイトの裁量により行われ、当サイトは、法令上義務付けられる場合を除き、個別の判断・理由・調査結果の開示義務を負いません。
5.申告者は、当サイトの求めに応じ、必要な資料・情報の追加提出その他調査への協力を行うものとします。

第10条(個人情報の取扱い及び外部送信)
1.当サイトにおける個人情報の取扱いは、当サイトのプライバシーポリシーの定めによります。利用者は、本サービスを利用することにより、同ポリシーの内容を確認し、これに同意したものとみなされます。利用者は、本サービスを利用することにより、同ポリシーの内容を確認し、これに同意したものとみなされます。)
2.当サイトは、アクセス解析、広告配信、アフィリエイト計測その他これらに付随する機能の提供のため、利用者の端末から第三者に対して情報が外部送信される場合があります。外部送信され得る情報の項目、送信先、利用目的、オプトアウト方法等については、当サイトが別途公表する外部送信ポリシーに定め、適宜更新します。
3.利用者は、ブラウザ設定、同意管理ツール(いわゆるCMP)又は各第三者が提供するオプトアウト手段により、クッキー等の識別子の利用可否を管理することができます。ただし、当該設定により、当サイトの一部機能が利用できなくなることがあります。
4.当サイトは、取得した個人情報及び外部送信に関して、漏えい、滅失又は毀損の防止その他の安全管理措置を講じ、委託先を含む関係者に対して必要かつ適切な監督を行います。
5.外国にある第三者に対して情報を提供又は外部送信する場合、当該第三者における個人情報の保護に関する制度等の情報を、法令の定めに従い公表又は本人の求めに応じて提供します。

第11条(免責および責任制限)
1.当サイトは、法令に反しない範囲で、本条の定めに従い損害賠償責任を制限又は免責されるものとします。当サイトの故意又は重過失に対する免責は行いません。
2.当サイトが提供する役務は、原則として無償の情報提供に限られ、投資、法律、税務、会計その他の専門的助言の提供を直接の目的とするものではありません。掲載内容は一般的・参考的情報であり、個別事情への適合性、有用性、確実性等について、明示黙示を問わず一切の保証を行いません。
3.天災地変、疫病、火災、停電、通信回線・サーバ・クラウド等の障害、サイバー攻撃、法令改正・行政指導、第三者提供サービスの仕様変更・停止その他当サイトの合理的支配を超える事由に起因して生ずる遅延、変更、中断、停止、データ消失又は毀損等につき、当サイトの故意又は重過失がある場合を除き、当サイトは責任を負いません。
4.当サイトは、第三者のウェブサイト、商品・役務、広告・アフィリエイトリンクその他外部コンテンツの内容、真実性、最新性、適法性、安全性、提供条件等を管理・保証する立場にありません。当該外部コンテンツの利用により利用者に生じた損害について、当サイトの故意又は重過失がある場合を除き、当サイトは責任を負いません。
5.利用者がコンテンツを参照して行う投資、契約、申込み等の意思決定は自己責任とし、当サイトは収益、効果、成果等を保証しません。価格、金利、税制、融資条件、キャンペーンその他の要素は随時変更され得るため、申込み・契約等の前に各事業者の公式情報で最終確認を行うものとします。
6.当サイトが無償で提供する役務に関連して利用者に損害が発生した場合、当サイトの軽過失に起因する損害については、当サイトは責任を負いません。なお、当サイトの故意又は重過失に起因する損害については、次項の限定の範囲内で責任を負うものとします。
7.当サイトが法令上責任を負う場合であっても、その範囲は直接かつ現実に発生した通常損害に限られるものとし、特別損害、間接損害、結果損害、逸失利益、データ喪失、事業中断による損害、代替役務調達費用、弁護士費用その他通常損害に該当しない損害については、当サイトの故意又は重過失がある場合を除き、当サイトは責任を負いません。
8.本条の免責・責任制限は、不法行為、契約、不当利得、表示上の義務違反、債務不履行のいずれに基づく請求であるかを問わず適用され、また、本規約の終了後も有効に存続します。

第12条(サービスの変更・停止)
当サイトは、メンテナンス、システム障害、法令対応、運用上の必要その他の事由により、事前の予告なく本サービスの内容の全部又は一部を変更、中断又は終了することがあります。

第13条(反社会的勢力の排除)
当サイトは、反社会的勢力との一切の関係を排除します。利用者が反社会的勢力に該当又は関与すると合理的に判断される場合、当サイトは利用の停止その他必要な措置を講じます。

第14条(権利義務の譲渡)
当サイトは、事業譲渡、会社分割その他の事由により、本規約上の地位及び本規約に基づく権利義務を第三者に承継させることができます。

第15条(通知・連絡)
1.当サイトからの通知は、当サイト上の掲示又は利用者が登録した連絡先への送信により行います。
2.利用者から当サイトへの連絡は、当サイトが指定するお問い合わせ窓口の方法で行うものとします。

第16条(未成年者の利用)
未成年者が本サービスを利用する場合、親権者等の同意を得たものとみなします。

第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が無効、違法又は執行不能と判断された場合でも、当該部分を除く残余の条項は有効に存続します。

第18条(準拠法・合意管轄・準拠言語)
1.本規約の準拠法は日本法とします。
2.本規約又は本サービスに関連して当サイトと利用者との間で生じた紛争は、当サイト運営者の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
3.本規約は日本語版を正文とします。